AYUMI-EYE

AYUMI-EYEとは

歩行能力が高い人ほど、健康寿命(健康に生活できる期間)が長いという事実をご存知でしょうか?

ステップぱーとなー坂戸では、ご利用者様がいつまでも健康的な歩行を続けられるように、「AYUMI-EYE(アユミアイ)」という仕組みを導入しています。

「歩くと疲れやすくなった。」とか、「つまづきやすくなった。」とか、もしも歩行能力に衰えを感じたことがあるなら、是非一度AYUMI-EYEを活用して、ご自身の歩行機能が現在どんな状態にあるか、客観的に評価してみませんか?

AYUMI-EYEならカンタン!

ご利用者様は、小さな装置を腰に巻いて10メートル歩くだけ!
たったこれだけで、「前に進む力(推進力)」、「左右の揺れ(バランス)」、「一歩一歩のばらつき(リズム)」の3つを瞬時に分析して、点数化することができます。

 

腰に巻いて歩くだけ!

 

推進力の測定では、速く、ダイナミックに歩ける人ほど高得点になります。
バランスの測定では、左右のブレが小さい人ほど高得点です。
リズムの測定では、右足と左足が一定に踏み出せる人ほど高得点です。

このように、シンプルながらも精度の高い手法で歩行機能を点数化。各世代ごとに得点の目安があり、まずはご自身が同世代の中でどの辺りに位置しているかを、是非知っておきましょう。

ステップぱーとなー坂戸なら安心!
もし計測してみて、点数が低くても気にする必要はありません。ステップぱーとなー坂戸ではご利用者様の歩行の傾向に応じて、その改善のためのメニューをご用意することが出来ます。

自分の歩き方が、視覚化できる!
AYUMI-EYEによる測定で、推進力、バランス、リズムに点数を付けてもらっただけでは、実際、自分の歩き方はどんな風なのか、なかなかイメージが湧かないかも知れません。でも心配はご無用です。AYUMI-EYEなら、点数を視覚化することが出来ます。

 

蝶々型=健康な歩き方

 

 

中心寄り=すり足気味

 

 

左右非対称=バランスが良くない

 

蝶々型に近い結果が出たら一安心です。
でも蝶々型からは遠い結果が出ても、心配は無用。
ステップぱーとなー坂戸で、改善のためのトレーニングをしましょう。

「推進力」の改善には、"ひざ伸ばし" "かかと上げ" "背伸び" などなど。
「バランス」の改善には、"つま先あげ" "もも上げ" "腹筋" "よこ上げ" などなど。
「リズム」の改善には、"持久力を付ける" "姿勢を正す" などなど。

こういったトレーニングを続ければ、歩行の改善に必ずつながります。

あなたも始めてみませんか。まずはAYUMI-EYEを使った計測から。

AYUMI-EYEのことをもっと詳しく知りたい場合はこちらへ。


電話をかける